GROWTH 成長環境

イメージ

社員の成長が会社の
成長です。

縁では、会社の成長を支えるのは社員一人ひとりの成長だと考えています。それゆえ社員の教育・研修制度には特に力を入れています。約4ヶ月間の新入社員研修に始まり、ビジネスマナー講習会、建築積算協会主催の講演会に参加など多彩な教育カリキュラムを用意しています。積算技術の向上だけでなく、法人組織の中の一社会人として成長できるように責任を持って指導します。

イメージ

研修内容

研修場所
福岡事務所
研修期間
3〜5ヶ月間(年度により変動)
対象者
新卒または4月入社の第二新卒
研修後の配属先
各拠点(福岡・広島・大阪・名古屋・東京・沖縄・ 仙台・札幌)のいづれか。
※希望事務所への配属となります。
社宅制度
研修期間中の研修社員については希望者のみ社宅(家具付)を準備致します。
研修内容
社会人・組織人としての心得
ビジネスマナー(挨拶・電話応対など)
現場見学・社外研修
建築の基礎(設計図の見方など)
積算の基礎(積算基準、積算の手順、手拾い積算)
積算実務講習、積算ソフト講習
※その他、当社がこれまでに培ってきた技術とノウハウをすべて継承します。

数字で建物を創造する仕事です

イメージ

当社の主な業務内容は、建築積算業務です。建築積算は、企画書や設計図などから、必要な工事を洗い出し、各工事に必要な数量を計測する「数量積算」を基に、対応する価格を設定し、工事費を予測したり完成に要した工事費の算出を行います。
「建築積算」とは数字によって建物を完成させる仕事です。分かり易く言えば建築物の見積書を作成することです。

イメージ

例えば、ゼネコンがお客様とします。ゼネコンは主に工事を受注する場合、入札に参加します。その時に受注及び施工段階におけるコストの把握をする為に積算を行います。その場合、社内で行う場合と社外へ外注する場合があります。その外注先が当社のような積算事務所になるわけです。
その場合当社は、積算技術のサービスを提供することで、報酬を頂きます。