INTERVIEW

社員インタビュー

Technical Position
物づくりへの情熱とデスクワークへの想い
  • 技術職
/
2022年入社
S.U

ものづくり好きが高じて建築の道へ。ゲームが原点

幼い頃から手を動かして何かを作ることが好きでした。特に夢中になったのが「Minecraft」というゲームです。仮想空間に自分の理想の家を建てていくうちに、現実の建物にも興味を持つようになりました。さらにアベノハルカスの耐震構造について知ったとき、その奥深さに感動し、建築の道を志すきっかけとなりました。

達成感と探求心が原動力。コツコツ向き合う仕事の面白さ

私は現場業務よりも、家にいながら集中して取り組めるデスクワークを希望していました。設計にも興味がありましたが、特に積算という分野に魅力を感じています。間仕切りが複雑な建物や広いホールなど、大きな物件を担当し、無事に完了したときの達成感は格別です。「これは自分が関わった仕事だ」と実感でき、大きなやりがいにつながります。万博関連のプロジェクトに携わることができたのも印象深く、学生時代から誘致活動を見てきたこともあり、感慨深い経験でした。お客様と直接お会いする機会は少ないですが、その分、一つひとつの物件にじっくり向き合い、調べながら進めていく過程に面白さを感じています。

周囲の優しさに触れ、社交性とメリハリが向上

入社して4年目になりますが、学生時代と比べて社交的になったと感じます。先輩や上司が優しく、誘いやすい雰囲気のおかげで、様々な部署の方と交流する機会が増えました。飲み会で色々な話を聞くのも刺激になります。また、上司の「遊ぶ時は遊び、働く時はしっかり働く」という言葉のおかげで、仕事とプライベートのメリハリをつける力が身につきました。働きやすい環境に感謝しています。

後輩育成にも貢献できる、頼れる存在を目指して

仕事においては、もっと実力をつけ、経済的にも自立したいと考えています。そのためにも、周りの応援を力に変えて、日々の業務に真摯に取り組んでいきたいです。今後は、私が率先して後輩の面倒を見られるようになりたいと思っています。そのためにも、指導力を高め、誰からも頼られる存在を目指します。具体的には、提案力やコミュニケーション能力を磨き、「素早く正確に」業務を遂行できる知識と経験を積み重ねていきたいです。